日々のあれこれ
OTA GLASS STUDIOの箸置き。
思わず私もニコリ♪
Sense of Wonderの物販ブースの一画にあった「かさまど」
その中でSave Kasama Potters Projectのチャリティー箸置きが販売されていました。
Save Kasama Potters Projectは
陶芸家・額賀章夫さんが
震災で壊れた笠間焼の釜の復興支援にと
6人の作家と立ち上げたチャリティープロジェクトです。
私が言ったときは額賀さんがちょうどいらして
色々とご説明していただけました。
(額賀さん、いっつもホンワカだ)
フェスで県外からやってくる人達にも
知ってもらえるチャンスになったのでは、と思います。
PR
昨日のSense of Wonderの疲れもとれないまま、
むっくりと朝方起き出して、CL決勝観戦。
たぶん、バルサだとは思っていたけれど
メッシのゴールが決まっときの喜びようはすごかったよね。
嬉しさ大爆発、みたいな。
観ているこっちも大爆発でした(笑)
こちらは昨日のフェスで買った、
Bäckerei Himmelの揚げドーナツ、クラプフェンとデニッシュ。
雨の湿気のせいか粉砂糖は生地にしみこんじゃったみたいだけれど
1年ぶりの美味しさにほくほく♪
Sense of Wonder 2011@笠間芸術の森公園
前日に梅雨入り。
そしてやっぱり雨模様。
去年の極寒に比べたらましだけれど、レインウェアを着ての参戦です。
まずは腹ごしらえ。
去年食べて美味しかったので大谷石の石釜ピッツア、マルゲリータ。
梅酒のお湯割と赤ワインでいただきました。
(雨天なのでカメラは持参せずケータイ&ショット数かなり少ないです)
廻ったステージは
ロックブッタ→TOKYO No.1 SOUL SET→sleepy.ab→カヒミ・カリィ
→U-zhaan×rei harakami(大友さんも出た)→Salyu×Salyu
Salyuの途中で蚊に何箇所も刺され、泣く泣く退散(泣)
でもカヒミ・カリィの可愛いボイスはしとしと雨の森にぴったりだったし
ロッキンで見逃していたsleepy.abもじっくり聴けたし
本当に贅沢な土曜日だった。
つぶやきでも書きましたが
このフェス、映画「モテキ」のロケも同時に行われていたらしい。
それを知らなかった私は、
森山未来激似のコとすれ違ったとき、
すんごいカッコいい!!
あぁ、世の中にはこんな顔がちっちゃい色白男子もいるんだ!!
と思っていたんだけれど・・・どうやら本人だったようです(笑)
そういえばSOUL SETのときに撮影らしきものが行われていたし。
と、フェスよりもそっちが強烈な思い出になってしまいそうな
Sense of Wonder 2011でした。