日々のあれこれ
友人が愛飲している「ざくろジュース」を分けてくれるというので
会社帰りにお茶でもしながら、と思っていたのだが
やっぱりお茶より、くいーーっと一杯でしょ、となり
新しく出来たお店に張り切って出かけてみた。
タウン誌に紹介されていて、二人とも気になっていたのだ。
ところが・・・
火曜日だというのに予約で全席が埋まっているという。
ほんまかいなっっ!!
割引クーポンを握り締めて行ったのに入れないとはー。
考えるコトはみんな同じなのね^^;
気を取り直して、久しぶりに「あきづ」へ。



左からお通しの白身魚のフリッター。
蟹味噌グラタンとパン
枝豆とシラスの天婦羅
蟹味噌はウマイウマイ♪
パンがカリッともう少し焼けていたらよかったんだけれど
でもたっぷりとソースをつけて食べると、思わずニッコリ。
天婦羅はなぜか甘め。
あれはタマネギだけの甘さではないような気がする・・・
なんなんだろーーー!?
で、場所を変えて友人のご主人も合流して飲みなおし
気付けば終バス間際の時間になってしまい駅までダッシュして
「あー、今日が金曜日だったらどんなにいいコトか」と
しょぼぼぼーんと帰った火曜日の夜でした。
肝心のざくらジュースレポはまた今度。
会社帰りにお茶でもしながら、と思っていたのだが
やっぱりお茶より、くいーーっと一杯でしょ、となり
新しく出来たお店に張り切って出かけてみた。
タウン誌に紹介されていて、二人とも気になっていたのだ。
ところが・・・
火曜日だというのに予約で全席が埋まっているという。
ほんまかいなっっ!!
割引クーポンを握り締めて行ったのに入れないとはー。
考えるコトはみんな同じなのね^^;
気を取り直して、久しぶりに「あきづ」へ。
左からお通しの白身魚のフリッター。
蟹味噌グラタンとパン
枝豆とシラスの天婦羅
蟹味噌はウマイウマイ♪
パンがカリッともう少し焼けていたらよかったんだけれど
でもたっぷりとソースをつけて食べると、思わずニッコリ。
天婦羅はなぜか甘め。
あれはタマネギだけの甘さではないような気がする・・・
なんなんだろーーー!?
で、場所を変えて友人のご主人も合流して飲みなおし
気付けば終バス間際の時間になってしまい駅までダッシュして
「あー、今日が金曜日だったらどんなにいいコトか」と
しょぼぼぼーんと帰った火曜日の夜でした。
肝心のざくらジュースレポはまた今度。
PR