日々のあれこれ
今日は歯科で定期健診とクリーニング。
年3~4回は受けているのに、
いつも「虫歯があったらどうしよう」とビビリます(笑)
さて、お馴染みの歯医者さん。
行ってみたらびっくり。
医療器具っていうの? 機械っていうの? がまるごと変わっていました!!
診察台ごと各々に液晶モニターがあり、
待ち時間はそれをボーーーっと見るコトが出来たり
診察が始まれば、そのモニターがタッチパネルで
カルテにもなるのです。すんげー!!
まずはプラークテストを受けて
歯科助手のおねーさんがその数値をタッチパネルで入力していく。
すると以前までのデータと照合できるので
ココはやっぱりもうちょっと時間をかけて磨いて下さいとか、言われるわけです。
つきば歯茎の中のクリーニング。
そしてステイン除去してもらって、歯はツルツルピカピカ。
歯茎は引き締まって気持ちいい~!!
かなりの爽快感です(笑)
虫歯もないし、次に上の歯のクリーニングで終わりの予定です。

↑帰り道で見つけた、切り株にキノコの大群の図。
ちょっと、いや、かなりキモイ・・・。
年3~4回は受けているのに、
いつも「虫歯があったらどうしよう」とビビリます(笑)
さて、お馴染みの歯医者さん。
行ってみたらびっくり。
医療器具っていうの? 機械っていうの? がまるごと変わっていました!!
診察台ごと各々に液晶モニターがあり、
待ち時間はそれをボーーーっと見るコトが出来たり
診察が始まれば、そのモニターがタッチパネルで
カルテにもなるのです。すんげー!!
まずはプラークテストを受けて
歯科助手のおねーさんがその数値をタッチパネルで入力していく。
すると以前までのデータと照合できるので
ココはやっぱりもうちょっと時間をかけて磨いて下さいとか、言われるわけです。
つきば歯茎の中のクリーニング。
そしてステイン除去してもらって、歯はツルツルピカピカ。
歯茎は引き締まって気持ちいい~!!
かなりの爽快感です(笑)
虫歯もないし、次に上の歯のクリーニングで終わりの予定です。
↑帰り道で見つけた、切り株にキノコの大群の図。
ちょっと、いや、かなりキモイ・・・。
PR
この記事にコメントする