日々のあれこれ
「おもちのグラタン」で検索すると
たいていお鍋でホワイトソースを作ったり
玉葱やベーコンを炒めたりしているのですが
面倒くさがりな私は・・・。
ハムなど生でも食べられる食材なら・・・と思い
かなり省略して作ったら
意外にイケてたので自分メモ用にup。
(ちなみに基本レシピはこちらを参考にしております)
1.おもちを一口大に切る。
2.ハムやピーマン、トマトなど生でも食べられる食材を切る。
3.1&2を耐熱皿に並べて豆乳をタプタプにそそぐ。
4.チーズをのせて黒胡椒カリカリして、グリルで15分焼く。
ときどき焦げ付いてないか開けてみる。
ウチはIHの魚グリルを使って焼いてます。
コーンスターチや小麦粉でとろみをつけなくても
おもちからの澱粉でかなりとろみがつく。
なので豆乳はたっぷり入れた方がいい気がする、たぶん。
(このあたり、まだあやふやですみません(笑))
切って並べて焼くだけ。
味付けも黒胡椒とチーズやハムの塩分だけと、簡単。
さー、来年も覚えていたら作ろうっと。
たいていお鍋でホワイトソースを作ったり
玉葱やベーコンを炒めたりしているのですが
面倒くさがりな私は・・・。
ハムなど生でも食べられる食材なら・・・と思い
かなり省略して作ったら
意外にイケてたので自分メモ用にup。
(ちなみに基本レシピはこちらを参考にしております)
1.おもちを一口大に切る。
2.ハムやピーマン、トマトなど生でも食べられる食材を切る。
3.1&2を耐熱皿に並べて豆乳をタプタプにそそぐ。
4.チーズをのせて黒胡椒カリカリして、グリルで15分焼く。
ときどき焦げ付いてないか開けてみる。
ウチはIHの魚グリルを使って焼いてます。
コーンスターチや小麦粉でとろみをつけなくても
おもちからの澱粉でかなりとろみがつく。
なので豆乳はたっぷり入れた方がいい気がする、たぶん。
(このあたり、まだあやふやですみません(笑))
切って並べて焼くだけ。
味付けも黒胡椒とチーズやハムの塩分だけと、簡単。
さー、来年も覚えていたら作ろうっと。
PR
この記事にコメントする