日々のあれこれ
去年も同じ日に出かけておりますが
はい、無謀にも行って参りました、激混みの笠間陶炎祭へ。
ただですね、体調が昨日よりも悪くて最悪。
出かけるギリギリまで横になってました。
中止しようかと思ってたほど。
でも外に出れば復活するかな、と。
しかし・・・考えは甘かった。
途中に立ち寄ったイオンでフラフラしてしまい
ゴトーくんにお願いして
笠間までの車中はずっと寝かせてもらいました。
不甲斐ない、ほんと。
GWということで渋滞がすごくて予定よりだいぶ遅れて笠間到着。
まずはお昼ごはんを。
ゴトーくん蕎麦好きなので前以て調べておいた「尚庵」へ。
石挽きニ八蕎麦 辛味大根でいただきました。
ゴトーくんは大盛り+ミニ天丼と、きっと腹ペコだったんだろうなー。
私はもちろん蕎麦普通盛りのみ。
気分悪いながらも、一口すすったら
辛味大根のツーンとした辛味に食欲が戻ってきて、結局完食。
ただ単に空腹でフラフラしていただけなのか、と笑われました(^^ゞ
駐車場に入るための渋滞もすごかったので
かなり手前の中学校近くのトコに入れて
てくてく歩いてやっと会場へ。
去年と同じように小学生が作った土面が展示されていました。
今年もカラフルでしたよー。
まずは入り口から近い「仲田製陶さん」「鴨工房さん」
「額賀章夫さん」「森田篤史さん」
「近藤文さん」「大野さん」
で、ラストに「桑原さん」とお目当てのテントを廻りました。
こちらは「近藤文さん」のテント。
去年までは益子の路地裏テントに出店されていたのですが
今年は笠間に出されたようです。
益子には行けなかったので嬉しいー♪
飴色の器がとても素敵でした。
お目当て以外にもフラッと立ち寄ったテントでも
いいなぁーと思うのもあったのですが
今回は狙っていたモノがすんなり買えたので
早くに満足してしまい、なかなか思い切れなかった(^^ゞ
まー、お財布には良かったかもしれません。
それと・・・後から聞いた話で、反省しきり。
実はゴトーくんが欲しいな、と思ったものが2点ほどあったらしい。
なのに私、自分の買い物に夢中になってしまい
ぜんぜん気付いてあげられませんでした(^^ゞ
本当にごめんね。
こちらが今回購入した器です。
「近藤文さん」のカップ。
「仲田製陶さん」のクレセント皿と片口小鉢。
昨年買った6寸皿と同じ土灰シリーズです。
そして帰路についたワケですが
帰りも道路は激しく渋滞、
私は薬が効いてドロドロの睡魔に再び襲われ撃沈。
家まで寝ておりました。
たぶん、もう、呆れて怒る気も失せちゃったろうな、ゴトーくん。
ばんごはんは母上様が祖母宅から戻ってきたので
3人で近所の居酒屋さんでカンパイ。
といっても、私は薬を飲んでいるのでジンジャエールですけれど。
気付いたらこれ一枚しか撮ってなかった(^^ゞ
この他にも、カツオ刺しやクジラなどをいただき
私以外のふたりは杯が進んでく(笑)
あぶないなー、と思ってはいたものの
案の定帰り道は母上様は千鳥足になっておりました。
飲んでいたのが近所で助かった。
渋滞の運転と私の体調の悪さと
酔ってご機嫌な母上様の話し相手と
かなりお疲れのゴトーさん、お布団に入った瞬間に落ちてました。
本当にお疲れまでした。
そして親子共々お世話になりました。ありがとう。
はい、無謀にも行って参りました、激混みの笠間陶炎祭へ。
ただですね、体調が昨日よりも悪くて最悪。
出かけるギリギリまで横になってました。
中止しようかと思ってたほど。
でも外に出れば復活するかな、と。
しかし・・・考えは甘かった。
途中に立ち寄ったイオンでフラフラしてしまい
ゴトーくんにお願いして
笠間までの車中はずっと寝かせてもらいました。
不甲斐ない、ほんと。
GWということで渋滞がすごくて予定よりだいぶ遅れて笠間到着。
まずはお昼ごはんを。
ゴトーくん蕎麦好きなので前以て調べておいた「尚庵」へ。
石挽きニ八蕎麦 辛味大根でいただきました。
ゴトーくんは大盛り+ミニ天丼と、きっと腹ペコだったんだろうなー。
私はもちろん蕎麦普通盛りのみ。
気分悪いながらも、一口すすったら
辛味大根のツーンとした辛味に食欲が戻ってきて、結局完食。
ただ単に空腹でフラフラしていただけなのか、と笑われました(^^ゞ
駐車場に入るための渋滞もすごかったので
かなり手前の中学校近くのトコに入れて
てくてく歩いてやっと会場へ。
去年と同じように小学生が作った土面が展示されていました。
今年もカラフルでしたよー。
まずは入り口から近い「仲田製陶さん」「鴨工房さん」
「額賀章夫さん」「森田篤史さん」
「近藤文さん」「大野さん」
で、ラストに「桑原さん」とお目当てのテントを廻りました。
こちらは「近藤文さん」のテント。
去年までは益子の路地裏テントに出店されていたのですが
今年は笠間に出されたようです。
益子には行けなかったので嬉しいー♪
飴色の器がとても素敵でした。
お目当て以外にもフラッと立ち寄ったテントでも
いいなぁーと思うのもあったのですが
今回は狙っていたモノがすんなり買えたので
早くに満足してしまい、なかなか思い切れなかった(^^ゞ
まー、お財布には良かったかもしれません。
それと・・・後から聞いた話で、反省しきり。
実はゴトーくんが欲しいな、と思ったものが2点ほどあったらしい。
なのに私、自分の買い物に夢中になってしまい
ぜんぜん気付いてあげられませんでした(^^ゞ
本当にごめんね。
こちらが今回購入した器です。
「近藤文さん」のカップ。
「仲田製陶さん」のクレセント皿と片口小鉢。
昨年買った6寸皿と同じ土灰シリーズです。
そして帰路についたワケですが
帰りも道路は激しく渋滞、
私は薬が効いてドロドロの睡魔に再び襲われ撃沈。
家まで寝ておりました。
たぶん、もう、呆れて怒る気も失せちゃったろうな、ゴトーくん。
ばんごはんは母上様が祖母宅から戻ってきたので
3人で近所の居酒屋さんでカンパイ。
といっても、私は薬を飲んでいるのでジンジャエールですけれど。
気付いたらこれ一枚しか撮ってなかった(^^ゞ
この他にも、カツオ刺しやクジラなどをいただき
私以外のふたりは杯が進んでく(笑)
あぶないなー、と思ってはいたものの
案の定帰り道は母上様は千鳥足になっておりました。
飲んでいたのが近所で助かった。
渋滞の運転と私の体調の悪さと
酔ってご機嫌な母上様の話し相手と
かなりお疲れのゴトーさん、お布団に入った瞬間に落ちてました。
本当にお疲れまでした。
そして親子共々お世話になりました。ありがとう。
PR
この記事にコメントする