7:30 起床
ついにやってきました、フェス当日。
今年は友人が彼と参加、
ゴトーくんは仕事があって明日から参加なので
今日は「基本ひとり」だから体力温存も考えて
例年(去年、一昨年)に比べるとかなり遅い起床であります。
まー、「基本ひとり」といっても
見たいステージが違うと各々散りますから
いつもとそんなに変わらないんですけれど
ただいつになくちょっと緊張してました(笑)
8:30 出発
あさごはんの梅ジャムトーストを食べ
保冷バッグに凍らせたお水や
スポーツドリンクを入れて出発。
9:00 水戸駅南口シャトルバス乗り場 到着
おおっ、並んでるっとビビりましたが
オペレーションがいいのか程なく乗車できて出発。
予定では40分で開場到着のようです。
9:50 海浜公園駐車場に到着
少し渋滞にはまった程度、10分遅れで到着しました。
ここから翼のゲートまで歩いて荷物検査と
金属探知機でのボディチェックを受けて入場。
そういえば今年のリストバンドは
うまくはまらずに苦労しました。
素材がちょっと柔らかいような気がします。
あー、このテントに囲まれたレイクステージを見ると
来たなっと実感できる。
グラスステージへ移動。
入口でこんな風にリストバンドを
はめている腕をかかげてチェックを受けます。
そして渋谷さんの朝礼とサンボが始まるまで
森の中でひと休み。まったり寝てました、早くも(笑)
11:00 サンボマスター
↑これは開演1時間前の様子。
渋谷さんの朝礼の後に、サンボマスター登場。
久しぶり、2年ぶりだっ。
会場の暑さと同じぐらい、山口くんもアツイ。
「朝っぱらからロックフェス来てるやつはおかしい」
「でもそんなアナタがたが好きなんですよ」
と落とされ揚げられのトークは相変わらずで。
スタンディングから「サンボ、サンボ!!」のコールが起きたときは
「歌おうとしてるのにコールされて邪魔されたのは初めてだ(笑)」と
ちょっと恥ずかしそうにしていました。
演奏が終わってメンバー退場した後に
山口くんが急にアカペラで歌いだした。
あの曲、なんだったのだろう。すごく心に響いた。
愛しさと心の壁
歌声よおこれ
美しき人間の日々
Very Special!!
青春狂想曲
新曲
光のロック
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
そのぬくもりに用がある
(拾い物セトリ 順番曖昧)
11:50 ひるごはん
最初のフェスめしは黒トマトのハヤシライス。
比較的涼しいので、麺よりもごはんが食べたかったのだ。
夏野菜の素揚げがトッピングしてあって、すんごい美味しかった。
12:20 木村カエラ
ブルーのカットソーとグリーンのミニスカで登場。
顔ちっちゃー、可愛いっと思うと同時に、
段々上手くなってるかも、とちょっと上目線で思ったりもしました。
STARs
BEAT
リルラ リルハ
マスタッシュ(新曲)
+1
Samantha
Yellow
TREE CLIMBERS
Magic Music
Circle
(拾い物セトリ 順番曖昧)
13:40 the band apart
今日は比較的涼しいと言っても
3ステージ連続のスタンディングは厳しいので
GRASS後方の休憩テントから座って見てました。
初めて聞いたのですが「かなり良かった!!」
で、良かったからなのかライブ後半爆睡してしまいました・・・。
起きたら「ワンツーワンツー」マイクチェックやってまして。
悔しいのでフェス終わったら、ちゃんと聴こうと思います。
Eric.W
I love you Wasted Junks & Greens
from resonance
coral reef
my world
shine on me
Malibu
SOMETIMES
beautiful vanity
Waiting
(拾い物セトリ 順番曖昧)
15:00 HY
こちらもサンボ同様、2年前のワンマン以来。
三線のSEでメンバー登場、
ステージにはHYのロゴ旗が二本立てられていて
彼らのワンマンの時の雰囲気そのまま持ってきたっていう感じ。
散歩に行こう
ホワイトビーチ
男前
未来
てがみ
0453
フェイバリットソング
(拾い物セトリ 順番曖昧)
で、LITTLEに行きたいので中抜け、ごめんなさい。
で、で、サウンドフォレストに向かう途中、DJブースに立ち寄り。
そしたらっ、なんとっ、岡田クンがっ!!
RYUKYUDISKOと一緒に廻してました。
岡田クン、思ったよりもガッチリしていてカッコ良かった。
まっつんTとか着ていると嬉しかったけれど
女の子がターンテーブル抱えている可愛いTを着てたなー。
最後に使ったと思われるディスクを投げて帰っていきました。
あー、見ちゃった、芸能人(笑)
15:55 LITTLE
もうもうもうっ、何年ぶりだろう、りっくん見るのは。
KICKの活動休止ライブ以来なので4年ぶりだーーーー♪
相変わらずちっちゃくて(そりゃ、変わらない)
でもフロウは最高で、バカみたいだけれど泣きそうでしたよ。
なんたってKICKの中では一番好きでしたから。
コジケンTとかも買っちゃったクチですから。
16:30 曽我部恵一BAND
LITTLEのラストを中抜けして曽我部恵一BANDへ。
これは今日来れなかったゴトーくんのイチオシで
「ちゃんと見てくるように」と言われておりました。
去年は確かサウンドフォレストでチラ見した程度なのですが
セトリを見るとほぼ去年と同じなので
フェス用の鉄板なのでしょう。
でもメンバー全員がニッコニコで演奏していて
スタンディング後方で母娘がずーーーっと踊っているのが可愛くて
あー、なんかいい空間だなーと
カクテル飲みながらのんびりしていました。
恋人たちのロック
キラキラ!
トーキョーストーリー
TELEPHONE LOVE
青春狂走曲
LOVE-SICK
(拾い物セトリ 順番曖昧)
ここいらで小腹空いたので
森のキッチンで横浜カステラと
みなと屋のハム串。
あまーいのしょっぱいの、幸せだ(メタボ道、まっしぐら!!)
17:40 BUMP OF CHICKEN
去年見たとき、
あ、なんか前より全然良くなっていると思ったのですが
(再三の上から目線でごめんなさい)
今年も良かったですね。
そして、去年同様、
バンプファンのジョシの多さにビビったのでした。
星の鳥(SE)
メーデー
才脳人応援歌
ハンマーソングと痛みの塔
花の名
ギルド
真っ赤な空を見ただろうか
天体観測
supernova
(拾い物セトリ 順番曖昧)
以上、トリは見ずに帰ってきました。
帰りのシャトルバスも帰宅ラッシュとぶつかったのか
1時間ほどかかって駅に到着。
地元では花火大会が。
いやー、ここでもすごい人並みに揉まれました。
帰宅して洗濯して軽くごはん食べて、ちょいと仮眠。
1時間ほどで起きてクイックレポを見ようと
公式サイトを見たらビックリ。
なんとフェスに対して殺人予告があったとか。
それで持物検査とかあったのかー。
犯人は今日捕まったとかで、本当に良かったよ。
会場内での県警の動員数がすごくて、フェスには似合わなかったもん。
0時過ぎ、ゴトーくんからの電話。
「コンビニにいるけれど何か買うものある?」とおっしゃるので
「ガリガリくんっ」とリクエスト。
ソーダ味と梨味を買ってきてくれまして。
梨味、かーなーりっ美味しかったです。
で、軽く飲みながら
今日のライブの報告して2時過ぎに就寝。
が・・・「なんか寝れない」というゴトーくんは
リビングでマリカーwiiを5時までやってましたとさ。
知らんよ、明日がどーなっても(^^ゞ