日々のあれこれ
Sense of Wonder 2010@笠間芸術の森公園
去年までは山中湖開催が
今年から笠間にお引越しになったので初参加、行ってきましたーーー!!
なんとなくの予感はあったものの
ゴトーくんは仕事で休めず、おひとりさま参戦。
かといって、凹んでる場合じゃない。気持ちを変えて楽しまないと損っ!!
予定していた電車より2本遅くで行ったため、
オープニングアクトのPE'Zに間に合うかっ?とドキドキしていたら
意外に早く着いて、あさごはん代わりにいきなり常陸牛の串焼。
ジュースィーーーーで美味しかった!!
こちらは笠間芸術の森公園のオブジェ。
この公園にはGWの陶炎祭で毎年来ているけれど
公園を歩くことはなかったので新鮮。
この坂道、何度往復したことか・・・辛かった(笑)
廻ったステージは
PE'Z→SAKEROCK→ZAZEN BOYS→ar→羊毛とおはな→BOREDOMS
途中だけ観たのはLOSALIOS、ほうほう堂×蓮沼執太、タテタカコ
PE'Z以外はどれも初めて観るステージばかり。
印象に残ったのは、SAKEROCKの星野源のキュートさと
はなさんのDaydream Believer。清志郎を思い出してじーーーーん。
そしてそして、なんと言っても圧巻はBOREDOMS!!!!!!!!!!!!!!
もうもうただただ鳥肌でした。
夜の森の中の鼓動って、密教的というか神秘的で。
帰宅してからも、ずーーーっと不思議な感覚でした。
地元の石材で作った石釜のピッツア。
おひるはここのマルゲリータ。
ビールと合うはずなんだけれど、寒くてピールが捗らない(泣)
寒さの中、甘味で乗り切りました。
左)大岡山のBäckerei Himmelの揚げドーナツ、クラプフェン
右)南池袋のすずめやのどら焼
どちらも、とっても美味しい!!
特にHimmelでは夜食用にラムレーズンマフィンも買ったのですが
これがまたウマイ!! もっと買えばよかったとしきりに後悔してます。
そして、このフェスでは音楽だけではなく
パフォーマンスやインスタレーションと多くの刺激を受けました。↓
Performance - こだまこずえ
Installation - Kuristina culina
Installation - MIRRORBOWLER
Installation - Hammock 2000
らぶらぶ、だーーーー♪
Installation - 細野 ひで晃のおばハニーオブジェ
Performance - ヴァン・アルパート
Installation - Candle JUNE
フードエリアでは豚の丸焼き。
じっーーーーくり焼かれていました。
ばんごはんは、カレーうどん。
暗くなって、本当に冷え込んできたので
汁もの&辛いもので温まりたかった。
どんくらい寒かったかというと、
このブランケットを会場で買い、ホカロン2個、
ヒートッテック上下を身に着けていたほど寒かったです・・・(泣)
笠間は毎年の陶炎祭で短期間に
何万人の観光客を受け入れられる経験がある土地なので
ぜひぜひ、このフェスも根付いて欲しいと思います。
いいじゃないか、春は森の公園、夏は海の公園で
フェスが行われる茨城。
栃木や群馬と違って、格段に観光資源がないんだもの。
ということで、ぜひまた、来年。
PR
この記事にコメントする