日々のあれこれ
エリザベス:ゴールデン・エイジ
[監]シェカール・カプール
[総]マイケル・ハースト 、デブラ・ヘイワード 、ライザ・チェイシン
[音]クレイグ・アームストロング 、アル・ラーマン
[脚]ウィリアム・ニコルソン 、マイケル・ハースト
[出]ケイト・ブランシェット、ジェフリー・ラッシュ、クライヴ・オーウェン、リス・エヴァンス
[制作データ] 2007年
[上映時間] 114分
[内容]
1585年、エリザベス1世(ケイト・ブランシェット)は
1585年、エリザベス1世(ケイト・ブランシェット)は
プロテスタントの女王としてイギリスを統治していた。
だが、欧州全土をカトリックの国にしようと
だが、欧州全土をカトリックの国にしようと
目論むスペイン国王フェリペ2世(ジョルディ・モリャ)は彼女の失脚を画策する。
そんな女王の前に、新世界から戻ったばかりの
そんな女王の前に、新世界から戻ったばかりの
冒険家ローリー卿(クライヴ・オーウェン)が現れ……。
[ひとこと]
[ひとこと]
あぁ、見る前に「エリザベス」を見ておいて良かった(笑)
歴史的背景から面白みを感じないと
このテのものは途中で眠くなる私なので。
衣装は前作より黄金時代だけあって豪華。
しかも多様なブルーのドレスが素敵でした。
あとは天使のようなオーガンジーの羽をあしらった飾りも。
水溜りのシーンは有名なわりに
「あぁ、これってエリザベスだったのか」と。
おそらくマリー・アントワネットか何かと思い違いしていたので
合点がいきスーーッとしました(笑)
それにしても無敵艦隊が風向きひとつで敗れるとは。
まさに「その時歴史は動いた」ですな。
PR
この記事にコメントする