日々のあれこれ
朝起きるてカーテンを開けると薄日が射していました。
やったー、久しぶりの晴れ間です。
あさごはんはこんな感じ。
写真の他にお味噌汁とサラダがつきます。
ほっけや玉子焼きなど定番のあさごはんだけれど
昨夜と同じくどれも美味しい。器もステキ。
特に私はサラダが美味しかった(美味しさのあまり、画像ないです(笑))
野菜の味といい、合えてあるドレッシングが◎。
ごはんを食べ終わる頃にご主人から
昨夜のリクエスト通りの地図が渡されます。
私たちは午後に旭山動物園に行くので午前中は美瑛を廻るコース。
町の観光協会が作った地図に、
さらにご主人が書き込んでくれたスポットは、んもー、たくさんあるある!!
去年のGWにも美瑛・富良野に来たのですが
美瑛はゆっくり廻ることなく通り過ぎただけなので
こんなにも見所があるなんて、もったいないコトしたなぁ。
最後に宿の前でパチリ。お世話になりました。
で、早速、その地図を持って出発。
ご主人の書き足した道は、本当にココでいいのかと不安になるような(笑)
細い道なのでちょっとドキドキしましたが
最初のスポットはなんとかクリア。
ところが・・・。
次の丘に行こうとした時に、私が道を見落としてしまい
なんの変哲もないアスファルト道路を延々と走ることになり^^;
途中、丘の上に出たものの、気付けばかなり旭川寄りに来てしまってました。
ゴトーくん、かたじけない・・・本当に。
というコトで、このまま動物園に向かうことに。
ずーーーーっと来てみたかった旭山動物園。
三連休中、唯一晴れた日なので大勢の人が繰り出していました。
本当にすごい人でビックリ・・・。
ゆっくり見る間もなく流されるように進まなければならず
あーーーーー、こんなのイヤイヤ(笑)
おらんうーたん館
もうじゅう館。みんな寝ています・・・。
あざらし館。
あの有名な円柱水槽があるのですが人だかりで何も見えません(笑)
左上にあざらしが下りてくるのがわかります?
ぺんぎん館。
空飛ぶぺんぎん、かろうじて一頭だけいました。
ほっきょくぐま館。
こちらもやはり寝てます(笑)
そして泳いでいるクマはなかなかレンズにおさまらない(笑)
さる山。
赤トンボ食べてるサル発見。栄養あるのかな。
とまぁ、ひと通り見たところで人の多さにギブアップ。
動物も私達に負けじと(?)、だるだるで寝ているし(笑)
もし次に行くなら午後遅めとかがいいかもしれません。
で、お腹も空いてきたので昨日の旭川ラーメンのリベンジ。
王道の「青葉」で。
私はご主人のお勧め通り、塩ラーメン。
ゴトーくんは醤油ラーメンをいただきました。
昨日に比べたらあっさりしていたけれど
麺がちょっと好みではなかったかな・・・。
でももちろん完食(笑)
では、ぼちぼち札幌に戻りますか。
といいつつ、途中のSAで夕張メロンソフトを食べたり
そして札幌に戻ってから、クラーク像へ。
はははは、一度来てみたかったのです。
左に写ってるおじさんが何気に邪魔か(笑)
そして羊が丘には本当に羊がいたんだと知りました。
もしかしてジンギスカン用? (^^ゞ
今夜は食べ疲れもあって、さっぱりめのお惣菜で乾杯。
写真撮るんだよね? と、
また気を遣ってお皿に盛ってくれるゴトーくんなのでした。
いつもいつもすみません。本当に。
そして銀座カクテル、マンゴーとメロンでは
マンゴーに軍配が上がった夜なのでした。
PR